こんばんは、たらこすぱです。
今回は、以前記事にした「サプリメント管理士の資格習得」についての補足説明記事になります。
実際にどのように勉強したのか、1日当たりの勉強時間などの体験談がメインになります。
前回記事はこちら
Contents
試験問題を解き終わるまでの時間
詳しくは前回の記事を参考にしていただきたいのですが、サプリメント管理士の試験は自宅で受けられます。テキストと一緒に試験問題用紙もついてくるので、テキストを見ながら問題を解くことが可能です。
本来の流れであれば、テキストを一通り熟読してから問題を解くべきでしょう。
以下、私の場合の解答です。
先に問題用紙を見る方法
皆さん、高校入試、センター試験、大学入試は受けられたでしょうか。
かく言う私も一般受験組でした。そのため、特に英語に関しては先に問題を見てから文章を読むという手を打っていました。
今回も既に問題がついているということで、早速問題を見てみました。
が、まったくわかりませんでした!
テキストのどこかに答えが載っているとはいうものの、それがどこにあるかを探すのにかなりの時間がかかります。効率が悪いように感じました。
まずはテキストを読みます。この時、覚えることはしません。
例えばビタミンに関するページは何ページから何ページまでか、付箋を貼っておきます。この作業を増やすことで、問題を解くときにすぐ調べることができます。
1日当たりの勉強時間
皆さん、夏休みの宿題はどのくらいで仕上げますか?私の場合は最初の1週間で全て仕上げるタイプでした。
サプリメント管理士の試験は、3か月の間に問題を提出して合否をもらいます。
仕事との両立もありなるべく早く提出したかった私は、今回も1か月くらいでやってやろうという気持ちでした。
試験問題は50問×3枚の選択式で、選択肢はabcの3択です。
対してテキストは第1巻が約100ページ・第2巻が約130ページ・第3巻が約100ページです。
これにより、1か月でだいたいどのくらい勉強すれば良いかの算段がつきます。
★当時の段取り★
テキスト計330ページ⇒30で割ると1日当たり11ページ
1日当たり2時間くらいの勉強
勉強といっても、どこに何が書いてあるかを把握するだけ
暗記は必要なし
その後、翌月1週目で問題を一気に解いて提出する。(150問÷7日⇒1日当たり約20問)
仕事が休みの日は+α勉強することで調整
苦労した分野・苦戦した問題
実際と似たような問題を作ってみました。
問:ビタミンAについて正しいものは次のうちどれか
A 過剰摂取により頭痛や吐き気の症状が出る場合がある水溶性ビタミンである。
B 目の網膜を正常に保ち、眼球乾燥にも効果的である。
C βカロテンとともに摂取することにより、抗酸化作用が高くなる。
ビタミンAは「目のビタミン」と呼ばれております。Bが正解に近そうですね。しかし、ビタミンAは過剰摂取により、食欲不振・神経過敏などの恐れがあります。眼球乾燥も注意が必要です。ですので保留。
Aは前述の通り過剰摂取により起こる症状のうちの1つですのでこれも正解かと思いきや、ビタミンAは水溶性ではなく脂溶性なので不正解。
Cは特に疑問点がなさそうです。よって正解はCです。
このように、「はい、これ!」という解答があまり無いように感じました。選択肢を読んで、消去法により進めていくことをオススメします。
第2巻は目次だけに注目
第2巻「健康とサプリメント」では、「喫煙⇒〇ページ」「頭痛⇒〇ページ」のように、症状ごとにページが分かれています。このような問題が出た場合にはすぐにそのページを参考にすれば良いです。暗記する必要はあまりないように感じます。
問題(50問×3枚)は基本的にはその巻ごとの問題になるので、第1巻のテキストが読み終われば、1枚目の問題は大体解けます。
問題が解き終わったら
前述したプランでしたが、仕事の繁忙期と重なったのと、解き終わってから何度も見直したこともあり、2か月強かかってしまいました。それでもかなり頑張ったほうです。
期間内であれば再試験が可能ですが、3か月ギリギリで提出して落ちたら再試験ができませんので、落ちても大丈夫なように余裕を持って提出しましょう。
返信用の封筒がついてますので、ポストに入れるだけでOKです。投函後大体2週間くらいで大きな封筒が届き、合格とのことでした。サプリメント管理士ピンバッジもついてきました(おそらく期間限定品?)
その後、登録用の写真(免許証サイズ)を再度郵送し、これも投函後1週間くらいでカードが届きました。私は受けた期間と仲介機関によって、登録料は無料でした。場合によっては手続きが必要ですので、公式HPにてチェックしてみてください。
質問用紙の活用
テキスト郵送物のなかに、質問用紙があります。これは分からない内容があったときにそれを用紙に書いて郵送することで、協会が回答してくれるというものです。
勉強に詰まったら活用してみましょう。(封筒もついてきます。)
資格を取ってから変わったこと
民間資格ですので国家資格ほどの威力はありませんが、それでもいろんな知り合いから相談をいただき、必要な栄養素を簡単にアドバイスさせていただいております。
あとは食品や製品の成分表示を見るようになりましたね。特に合成甘味料は発ガン性があるのでなるべく口に入れないようにしましょう。
「結局なんのサプリ飲めばいいの?」という相談
「必要な栄養素は分かったから、結局なんのサプリメントを飲めばいいの?」って聞く人がいます。確かに個人的にオススメしたいサプリメントは山ほどありますが、体質や生活習慣によって効果は変わってきますし、値段もピンキリです。
このブログで教えているのは主に「症状と栄養素」です。サプリメントの商品を紹介するブログではありません。
1日2時間の勉強で大体2か月くらいで資格は取れる
ありがとうございました。