豆知識

サプリメント管理士ってなに?難易度や合格率は?有利な職業や資格習得の流れについて

こんにちは、たらこすぱ(@tara_cospa)です。

サプリメント管理士の資格を持っています。

近年、高齢化とともに健康志向が高まりつつあります。

健康ブームは必ずやってきます。というか、もはや到来してます。

たらこすぱ
たらこすぱ
2050年には日本人口の2人に1人は60歳以上といわれているよ。健康志向にならないわけがないよね。

また、最近では新型コロナウィルスの感染拡大の影響により、健康志向がさらに高まっています。

しかしながら、日々の食事だけで栄養は補えているものなのでしょうか?

コンビニ弁当や冷凍食品だけでは、コロナウィルスに対抗できる体作りはできません。

では、どのような対策が必要なのでしょうか?

そういった知識も知っておくべきではないでしょうか?

ということで、流行に先駆けて私も取得したわけですが、結論から申し上げると…

勉強次第でどなたでも合格できる可能性が高いおすすめの資格です。

今回は、サプリメント管理士とはどのような資格なのか、どんな職業に有利なのか、その他受講までの流れについてご説明したいと思います。

サプリメント管理士とは

「サプリメント管理士」とは、栄養補助食品等の販売・紹介に関わるアドバイザーとして、一定の知識水準を保持していることを認定する民間資格です。

資格認定を受けるためにはサプリメントの性質上、「栄養」「健康」「美容」等、幅広い分野における専門的な知識が必要とされます。

サプリメント等の規制改革により民間のアドバイザリースタッフとして今度ますます需要が増えることが予想されており、消費者とメーカー等専門分野との知識や認識のズレを解消する重要な役目を担っております。(公式HPより)

たらこすぱJr
たらこすぱJr
栄養士ほど専門ではないけど、そのぶん美容分野も学べるからおススメだね。

たらこすぱ
たらこすぱ
その通り。たらこすぱは美容もちょっぴり詳しいよ。

サプリメント管理士の資格を持っていると、第三者に対して栄養面・美容面を安心してアドバイスすることができ、信憑性も上がります。

もしも誰かにサプリメントや化粧品を紹介されたら、その人がちゃんとした資格を持っているか聞いてみるのも1つの手ですね。

受講について

公式HPより申し込めます。

申し込み方法

WEBと郵送とFAXの3種類があります。

郵送もしくはFAXの場合は、公式HPよりPDFをダウンロードしてください。

WEB申し込みの場合はそのままカード決済画面に進めるので早くておすすめです。

受講料

39,960円(税込) テキスト3冊・関連法規・試験問題集・学習の手引き

その他、サプリメント管理士マスター(58,320円※サプリメント管理士取得者のみ受講可能)や、ダイエットコーディネーター(46,650円)の申し込みも行っております。

※2018年10月当時の受講料です。

最新情報は公式HPにてご確認ください。

資格習得までの流れ

⓪資料請求(しないでそのまま申し込んでもOK)

①申し込み(WEB・郵送・FAX)

②受講料納付(カード・銀行振込)

③テキスト送付

④自宅学習(3か月間)

⑤試験問題提出(3か月の間に提出 もちろん開始1か月目で提出してもOKですが、範囲が広いため実質3か月間まるまる学習で使うと思います)

⑥合格後、認定書申請(顔写真と、別途認定料7,500円が必要)

⑦認定証と認定カード送付

試験内容

第1巻「サプリメントとは」

第1章 サプリメントとは

第2章 サプリメントの必要性

第3章 栄養素の分類と役目

第4章 効果的な利用の仕方と選び方

以上の中から50問の選択式

第2巻「健康とサプリメント」

第1章 生活習慣

第2章 偏食

第3章 生活習慣病

第4章 身体全般

第5章 精神面

第6章 女性の身体

第7章 子ども

第8章 スポーツをよくする人

以上の中から50問の選択式

第3巻「美容とサプリメント」

第1章 皮膚の構造とスキンケア

第2章 スキンケアトラブル

第3章 老化~体のサビを防ぐ~

第4章 髪の毛

第5章 ダイエット

第6章 生理とホルモン

第7章 その他のトラブル

第8章 ハーブの利用

以上の中から50問の選択式

上記の合計150問から7割以上の正解で合格です。(2018年10月当時の情報です)

たらこすぱJr
たらこすぱJr
めちゃめちゃ多い…

たらこすぱ
たらこすぱ
心配しないで。問題用紙も一緒に送られてくるから、分からないときはその都度テキストで調べられるよ。つまり、答えがどこかに載ってるってこと。

そうです。試験会場で受けるわけではなく、自宅で問題用紙を解き、3か月のあいだに提出すれば良いだけです。

テキストを見ながらできるので安心して解くことができます。

そのぶん出題範囲や引っ掛け問題も多く、よく読んで何度も見返す必要は十分にあります。仕事と両立して受ける人は3か月の間に頑張って提出しましょう。

合格率

合格率は概ね8割くらいだと思います。

残り2割は、3か月の間に間に合わず提出期限が過ぎてしまう人くらいですかね。

ちなみに期間内であれば何度でも提出が可能です。

採点後、用紙は返却してくれるので、間違えた問題は必ず見直して今後に役立てましょう。

たらこすぱ
たらこすぱ
完璧だと思って提出したら結構ギリギリの点数で焦ったよ。

無事習得できました。

サプリメント関連の他の資格

今回はサプリメント管理士という資格のご紹介ですが、サプリメントに関して似たような資格がいくつかあるのでご紹介します。

  • サプリメントアドバイザー
  • サプリメントインストラクター
  • メディカルサプリメントアドバイザー
  • NRサプリメントアドバイザー
  • 健康食品管理士

など

保健機能食品およびサプリメントについて、消費者に対して専門的観点から個人の栄養状態を評価し、適切にアドバイスできるという点では一緒ですが、それぞれで申し込み団体、受講料、受講形態、試験対策(過去問など)、更新料などが異なります。

詳しくは各団体の公式HPよりご確認ください。

たらこすぱ
たらこすぱ
今すぐにサプリメント関係の資格が取りたい!って人は今回のサプリメント管理士の資格がおすすめかな。3か月の間に合格できるからね。

有利な職業

ところで、どのような人がこれらの資格を習得するのでしょうか。

一番多いのは食品業界、特に健康産業の人が多いようです。

また、サプリメント管理士には美容部門も含まれている為、美容業界やカウンセラーの人も多く習得しています。

その他、個人事業や自身の健康管理の為に習得される人もいるようです。

サプリメント関連の高い実用性を持つ知識の習得が得られる事により、健康食品関連の業務に従事される方はより業務のスキルが向上するのはもちろん、今後ニーズが拡大される業界だけに、転職や就職にも有利な資格の1つです。

たらこすぱ
たらこすぱ
自分の体は自分で守る!いつか必ず役に立つ資格だよ。

まとめ

受講料は高いが、継続して勉強すれば取れる資格

近い将来非常に便利な資格

既に業界で業務されている方はぜひ自身のスキルアップの為に習得してほしい

【サプリメント管理士】補足と追加事項、体験談などこんばんは、たらこすぱです。 今回は、以前記事にした「サプリメント管理士の資格習得」についての補足説明記事になります。 実際にどのよ...

※最新情報は公式HPにてご確認ください。